2007年11月6日
美貌のダダイストの命日
読者の皆様から刊行の呼び声が高かった、ジャック・リゴーの『自殺総代理店』が、ついに上梓の運びとなりました。
それもリゴーが自らの心臓に銃弾を撃ち込んだ11月6日を期した、実に78年目の命日での刊行です。
ダダ・シュルレアリスム関係の自殺者といえば、リゴーの他に、ジャック・ヴァシェ、アルチュール・クラヴァン、ジャン・ピエール・デュプレー等々、後を絶ちませんが、特にリゴーは、二十歳のときに自らに死刑宣告をし、十年後の三十歳で予定通りの自殺を遂げた点は、 自殺において出色のものといえましょう。 ヴァシェについては、すでにブルトンとの往復書簡等の翻訳が、数十年前に刊行されましたし、クラヴァンについても数冊の翻訳や伝記が本邦で紹介されていますが、このリゴーについては、ブルトンの『黒いユーモア選集』で、遺稿一篇が紹介された他は、翻訳文献もなく、その生き様は謎に包まれたままでした。それだけに読者からの翻訳紹介の要望も強く、このたびの刊行により、ほぼその人生の概要なりとも紹介できたのではないかと思っています。
ジャック・リゴー
弊社の処女出版は、1983年5月刊文芸誌『るさんちまん』創刊号ですが、その冒頭で、ジャック・リゴーについて触れていま して、バレス裁判での彼の素晴らしくアイロニカルな証言を引用することから始めています。いわば弊社は、リゴーの《純粋破滅》を問題にすることから出発しただけに、このたびの本邦初訳版は、弊社イレーヌならではの出版であるとひそかに自負する次第です。
リゴーの自殺、リゴーという人物に対しては、個々人によって様々な見解があるでしょうし、今回の訳者後跋にも、訳者による 一定の見解が示されたところですが、ひとつ言えることは、アフォリズムめいた彼の遺稿の断片を読む限り、彼の世界観や人間観は、生半可なものではなく、若くして、すでに彼の血肉と化していることです。その鋭敏なナルシシズムと知性は尋常ではなく、訳者が指摘するとおり、『火矢』を書いたボードレール、ヴァレリーが書いた『テスト氏』の高みに達している観があると言ってよいでしょう。
いずれにせよ、読者の皆様には、これからじっくり読んでいただくことで、独自の感想なり見解をお持ちいただければと思っ ています。自殺でさえ有効な手段ではないと断じたリゴーの自殺に至る心の深層は、実は誰にも分からないわけですから、読者の皆様は、それぞれの思いを持って、この美貌のダンディにして薬物中毒のジゴロと直接対面していただけたらと存じます。
最後に、本書を読まれる上で示唆に富む言葉を引用しておきます。
シャルル・ボードレール
神に都合のよい計算。
なにものも目的なしには存在しない。
だから私の存在は目的を持つ。如何なる目的か。
私は知らない。
オスカー・ワイルド
生涯が美しくあるためには、
その最期は悲惨でなければならない。
ジョルジュ・バタイユ
思想は極限にまで展開されると、
おのれの「死への投入」を渇望する。
前のページへ
次のページへ
このページのトップへ
このページを閉じる